2025/08/24 (Sun) 16:47
休日の午後、趣味部屋のテーブルにお気に入りのアイテムを並べ、それを眺めながら趣に浸ったあと手に取り磨き始める。
布を動かすたびに少しずつ艶が戻り、使い込んだ痕跡に新しい表情が宿る。無心で手を動かすうちに心のざわめきが薄れ穏やかさが戻ってくるのを感じます。
アクティブな時間とは距離を置き、ただ趣味の道具と向き合う。そんな小さな習慣が慌ただしい日常をリセットし休日をより豊かな時間に変えてくれるはずです
休日の午後の時間に好きなことをしながらリラックスして過ごすには、仕事やプライベートで自分が納得がいく一定の成果が出せていることが大事でしょう。
安定した生活を送るためには、毎日の仕事で結果が伴うことが大事ですが、そう簡単にはいかないのが私たちの社会生活です。
となると、せめて趣味などのプライベートだけでも安定させたいというのが私たち大人が強く意識するライフスタイルの柱と言えるのではないでしょうか。
逆に、映画や音楽鑑賞などの娯楽系の趣味にどっぷり浸かるのもありですが、大らかな時間を過ごしすぎるとある日、平凡に過ぎゆく日々に不安を感じることになりかねません。
私たちのもっとも基本的な欲求とされる食欲さえ満たしていれば満足のいく生活が過ごせるかというと、そう単純ではありません。
例えば、人は多くの他人に存在そのものや才能などを認められたくて成果を追求したりします。
自分の社会的立場に対しての尺度で僅かな上昇の成果が出せれば、その達成感から安心して休日を過ごせるでしょう。結果が納得できないものであれば、仕事や趣味で活動時間を増やしたり濃くしたり、取り組み方を変えたりを繰り返すことになります。
全ての人に当てはまるわけではありませんが、人が生活の中で求めるものは概ねそんな単純なものでしょう。
他に深いことを考えても逆に良いことはなさそうです。
目的の達成あるいは妥協点を見いだして自分を納得させることの繰り返しを、私たちは生活の中で多かれ少なかれ繰り返しています。
こうした、個々の長期的あるいは短期的スパンで成果が出た後にどう上手くリカバリーを図るかといった習慣づけも大事なことではないでしょうか。
仕事やプライベートで成果が得られたとき、若しくは結果を得られずリセットしたいとき、大それた自分へのご褒美というものではなく無理せず普通にリラックスできる時間の過ごし方を私たちは身につけているべきです。
一般的には、部屋の掃除、動画や音楽の鑑賞などで済んでしまうものですが、求める目標が大きすぎたり、ライフスタイルの転換を計りたいときなどは、休日の休息ルーチンも特に意識するする必要がありそうです。
目指す目標が高ければ、できるだけ無駄な時間は過ごしたくありません。
しかし、頑張りすぎて気分が落ち込むことのないよう効率よく休息をとることも大事です。
そこでお勧めなのが、自分が没頭できる趣味の道具を磨くこと、趣味の物でなくても自分が手に持っていて気分が高揚できるお気に入りツールがあるならそれを磨く。
例えばカメラが趣味ならカメラ本体やレンズを拭きながら過ごす。腕時計が好きなら、仕舞い込んでいたお気に入りの機械式時計を手にしてみるなど。
休日の夕暮れ時ですので、分解を伴う手入れとかではなく「趣味のツールを愛でる時間」を過ごすという感じが良いでしょう。
明日からまた目的達成に励む自分のために、次のプライベートに活躍する自分の道具の手入れをする。
この先、退屈で単純な作業が繰り返されようとも、はたまた無理なアイディアを迫られたとしても、自由な時間が訪れたときのワクワクする気持ちを忘れない。
生活の主体はプライベートを楽しく過ごせる時間であるべきです。
自分が楽く感じる時間を緩く意識できる趣味の道具磨きは、大人が過ごす休日の締めくくりとして意外と適しているのではないでしょうか。
おすすめのページ
理想の朝時間を自分らしく迎える習慣:気分が整う朝の過ごし方
理想の快適な朝を迎えるには小さな習慣が大切。朝一番での独り占め体験や、コーヒーやフルーツなど独自の目覚めルーチンの工夫で自分らしく一日を始めるヒントをやさしく提案。
身につける香りがプライベートな時間のリフレッシュに有効
休日のプライベートタイムに香りを取り入れると、心を整え気分をリセットできます。アロマやお香にはない自由度と扱いやすさで、リフレッシュ習慣をもっと快適に。
連休をダラダラ過ごしてしまった人へ送る『夕方からの気持ちリセット術』
ダラダラ過ごした連休を後悔している人へ。連休を理想的に過ごすためのヒントをはじめ、夕方からでも気持ちをリセットし前向きに切り替えるための実践術を紹介します。
スポンサーリンク
運営者情報(でかポチ:プロフィール)
満たされた時間を過ごすために掲げたテーマに基づき、運営者自身の体験などを織り込んで構成したサイトです。コンテンツを磨き続けることで訪れた方のライフスタイル向上に少しでも役立つことができるよう願って運営しています。
関連サイト