ここ最近はマスクも以前のようにドラックストアで買えるようになってきたという話をチラホラ耳し安心していましたが、いざ店舗へ出向くと毎日在庫がある店舗というのは少ない様子。
まあ、そのうち気軽に買えるようになることだろうと焦りはしませんが、ネット販売で目にする破格値のマスクが気にならないこともありません。
マスクが買えるタイミング
まず、この記事を書いている現在、私が住んでいる某地方都市(一応中核市)ではドラックストアでは安定して箱マスクが買えるほどの在庫はありません。
話によるとスーパーなどで、安定して在庫が置かれている店舗はあるとのこと。
なので、マスクを買いたいと思ってドラックストアを巡り歩いても買えないときは買えず、急ぎで欲しけりゃ口コミを頼りにスーパー場合によっては個人商店やコンビニへ行き購入することになります。
逆に、マスクが欲しいときではなく別な用事でドラックストアへ行ったらたまたま在庫があって買うことができた。
あるいは、偶然店の前を通りかかったら「マスク入荷しました」の表示が掲げられていたなどのケースが多いように思います。
もしかして、これって運が良かったってことでしょうか。
激安マスクはどんなものか
そんなわけで、自宅にはしばらく心配がいらないほどの不織布マスクはあります。
ただ、現在のマスク不足が収まりつつある傾向の中で激安で販売されている箱マスクというのはどんな品質のものなのか気になる人も少なくないのではないでしょうか。
画像は某販売サイトで購入した箱マスク。
A4サイズほどの大きさで薄い箱に50枚入ってるそうです。
上に乗っているのはドラックストアで買えた普通のコンテナ型というかティッシュボックス形状の見慣れた形の箱マスクです。
当然、箱の見た目より気になるのはマスクそのものなのでかまいません。
なお、この薄っぺら箱マスクはポスト投函で届けられました。中身が不織布マスクなので潰されようが折り曲げられようが平気です。
箱を開封すると、ご覧のように不織布マスクを重ねたものが3列になっていました。
そして、肝心の格安マスクそのものですが、画像で分かるとおり別に違和感を感じるものではありません。
このマスク、着用してみてすぐ気づいたことがありました。
耳にかけるゴムの部分が「大人の男」には少々きつめかなというところです。
まあ、安価で入手できたものですので付け心地は許容範囲ということになりますが、顔が小さめな方や学生向けにはちょうど良いかもしれません。
サイズ的にこの辺が良いという方も少なくはないことでしょう。
ただし、肝心の口元を覆う部分は完全に大人向けの大きな物なので小学生などの子供には向かないと思われます。
自分の場合、この少々きつめに感じるゴムの部分は使う前に少し引っ張って伸ばしてみたり、あるいは休日など限られた短い時間に着用するための専用品として使い分けたりしています。
価格的にはかなり魅力のこの箱マスクですが、もう一度購入しても良いかなと考えていますが、そうこう悩んでいるうちにリアル店舗の在庫が回復してくれるのではと考えています。