コンビニの「炭火焼金華さば」おにぎりは山形県産つや姫使用

おにぎりの中の鯖

出かけた先の仙台市で入ったコンビニで「炭火焼金華さば」と書かれたおにぎりを見つけたので食べてみました。

ご飯には山形県産の「つや姫」を使っているとのこと。

コンビニおにぎりの「炭火焼金華さば」

おそらく期間限定での販売と思われますこの商品、包みの食品表示には「山形県産つや姫おむすび 炭火焼金華さば」と書かれています。

セブンイレブンの金華さばおにぎり

つや姫使用のセブンイレブン金華さばおにぎり

米も魚も東北の良いとこ取りをしちゃっています。

紙の包装なので、環境に配慮さていてるのは好感が持てますが、価格と名称で期待感をかき立てられているところで若干不安がのこりますが味はいかがなものでしょう。

金華さばおにぎり

中のサバが表面に付いてる

包みを開けてみると、白い三角のおにぎりがお目見え。

焼き鯖おにぎりの味は?

おにぎりの中の鯖

半分に割って中を確認してみると主役の鯖が入っていました。

中身のサバ

旨味のある炭火焼さば

先ほど、表面に少し着いていた鯖の欠片は製造工程で生じたご愛敬程度のエラーと想像しますが、鯖を中に閉じこめたのは「つや姫」の味わいとご飯の艶にも注目してもらう為でしょう。

大人の私も、つや姫のご飯を初めて食べたとき普段しないおかわりをしたほど美味。おかず無しでも食べれる美味しさです。

このおにぎりも、つやひめの程良い歯ごたえと独特の旨みが体験できます。

つや姫を食べるのが初めての方は、鯖だけに影響されることなく表面のご飯だけを少量味わってみることをお勧めします。

そしてメインの炭火焼き金華さばを口に入れると・・、炭火焼きの効果か鯖の生臭さを抑えられた旨みが伝わってきます。

山形が誇る旨い米「つや姫」と金華さばは正に美味しさ同士の組み合わせでした。

金華さばのおにぎりは地域の定番?

今回、「炭火焼金華さば」おにぎりが買えたのは仙台市内のセブン-イレブン。

セブンイレブンの焼魚おむすび

実は、昨年も金華さばがネタのおにぎりを買っていました(米はつや姫ではない)。

金華さばのコンビニおにぎり

表面にたっぷりの金華さば

焼魚おむすびのサバ

そのときも、たぶん季節限定かなんかなので買いだと判断したのは正解でした。

その後に金華さばおにぎりはしばらくお目にかかれていません。

もしくは仙台市内のセブンイレブンなら常時販売されている商品なのでしょうか。

なぞが残る焼き鯖おにぎりでしたが、人気がでれば取り扱いの時期や範囲も増えるのではと期待しています。