このページで取り上げた餃子店は、新型コロナの影響により2022年4月現在、朝からの営業はしていないようです。
朝から餃子を食べたい街「宇都宮」
宇都宮に来たのでせっかくだから餃子を食べたいけれど、昼前には出発したいので朝から餃子を食べれる場所はないだろうか?
JR宇都宮駅前には餃子が食べれる店が何店かありますが、その多くは昼近くにならないと開店しません。
駅に餃子の像が建ってるくらいですから、限られた時間の中でも餃子くらいは食べて帰りたいと思う人は少なくないようです。
西口にある宇都宮餃子館
さて、そんなわけで朝から餃子が食べれる店が簡単に見つかるのかと思いながら宇都宮駅向かい到着した時間が朝の7時すぎです。
少し歩くことを覚悟して西口を出たところ、目指す「宇都宮餃子館」は意外にも2階のデッキ中央を渡って直ぐの店。
ちょうど餃子の像を通り過ぎた先にあります。
この宇都宮餃子館は、なんと前回昼近くに来たときにあまりに駅から近すぎるので敬遠した店でした。
この店。朝6時半からやってるらしいです(2022年4月には11時から)
店内に入ると、サラリーマンと見える男性ばかり5名のグループがちょうど食べ終えたところで他に客はいません。
席数は確認しませんでしたが20名くらいは余裕で入れそうなかんじでした。
朝餃子セット
注文したのは「朝餃子セット」というメニューです。
それほど待たされる間もなくテーブルに朝餃子セットが運ばれてきました。

念願の朝ギョウザ

味は普段食べている餃子とそれほど変わりないように感じますが、餃子の街で朝食に食べる餃子は格別と言って良いでしょう。
朝餃子セットには、ご飯と餃子の他にメンマとスープが付きます。
この時間だと、来店客のほとんどが朝食に餃子を食べたい人でしょうし、これ以上ボリュームがある中身だと逆に受けは良くないでしょう。
餃子屋さんの朝食メニュー
ここの餃子屋さんでは、朝の時間帯向け(いわゆるモーニングメニュー)のメニューが他に二つ存在していて、朝餃子セットも含めいずれも税込み500円(税率8%時)でした。
この3つのメニューは店頭で「餃子屋さんの朝食」として紹介されています。
朝餃子セットの他のメニューは、「朝粥」と「朝ラーメン餃子セットです」
朝粥のほうは、朝餃子セットと違い焼き餃子は付きません。
朝ラーメン餃子セットは朝餃子セットのご飯の代わりに「半ラーメン」が付くようです。
朝食に餃子というと食後の臭いが気になりそうですが、個人的な感想を言えば最近はどこの店でもニンニク臭のきつい餃子は出していない印象を受けます。
それよりも、朝から食べるカレーのほうが周りに気づかれやすいのではないでしょうか。
この日も、餃子を食べた後は宇都宮の街を少し歩き新幹線で帰宅しましたが朝から餃子を食べた本人としては、これといって周りを気にすることはありませんでした。
今回で2回目の餃子の旅でしたが、次はやはり「朝から」というより「のんびり」ビールでも飲みながら餃子屋のハシゴでもしてみたいものです。