香ばし麺の甘辛麻婆豆腐焼きそばというコンビニ商品が美味い

コンビニのマーボー焼そば

忙しいとついお世話になりがちなコンビニですが、普段は見た目が弁当らしくないこの手の商品には何故か手を出すことが少ないものです。

マーボー焼きそばと言えば

ある日、会社帰りにコンビニの店内で陳列棚に目線を送っていると、店員さんが「麻婆焼そば温めでお待ちのお客様ー!」と客を呼ぶ声が聞こえます。

マーボー焼きそばと言えば、ここ近年では仙台市内の中華料理店でよく見かけるメニューです。

以前にブログでも書いていることもあり、コンビニ商品のマーボー豆腐焼きそばの味がどんなものなのか食べてみることにしました。

甘辛麻婆豆腐焼きそばのパッケージ

マーボー焼きそばパッケージ

先に書いた通りコンビニで売っている麺物のパッケージが味気なさ過ぎて興味をそそるものではありませんが、その味はいかがなものなのでしょう?

商品名の頭に書かれた「香ばし麺‥」というのも気になるところです。

麻婆焼きそばの味

早速食べてみることにします。

コンビニのマーボー焼きそば

甘辛というだけあって赤いです

透明の蓋を開けてみると、上には一面麻婆豆腐がかけられていて焼きそばが全然見えません。

マーボー焼きそばの豆腐

豆腐は小さめ

中華料理屋で食べるマーボー焼きそばに比べると豆腐が小さく切られていますが、量が少ないこともなく食感もあっさりした感じです。

麺の色が濃い目

そして香ばし麺と言われる焼きそばの麺は色が特徴的かと思われます。
茶そばみたいに緑色がかってるように見えますが、この味がなかなかのものでした。

この香ばし麺に塩コショウの味付けだけで調理しても美味しく食べれるのではないかと感じるほどです。

コンビニエンスストアでたまたま見つけた「麻婆豆腐焼きそば」。
この手の商品に優れた完成度を期待することはありませんが、時間がないけど普段はお目にかからない美味しいものが食べたいなんてときには意外と良いかもしれませんね。

【食べ歩きでのマーボー焼そば】

仙台市にて「マーボー焼そば」なる伊達な文化を食してきました