ペヤングから発売されている金粉入りのカップやきそばというものを店頭で見かけたので、おもしろ半分で購入してみました。
きっと、このカップ麺には日常のマンネリを吹き飛ばしてくれる衝撃があることでしょう。
なんてったって金が入ってるのですから…。
ペヤングやきそば金粉入り
中身は普通のペヤングですが、何しろ金粉入りというのが興味をそそります。
そしてこのゴールデンなカップ焼きそばを食べるならGWの今に限ります。
普通のカップ焼きそばに金粉が追加
金粉入り焼そばの中身は普通の「ペヤングやきそば」に少量の金粉が付属しただけです。
ぱっと見は胡椒に似た見た目ですが、よく見ると光っています。
商品の容器は使わず皿へ移す
せっかくの金粉入りですので、お湯をかけて待つだけではなく鍋で茹でてから湯切りをし刻みネギなどを加えることにしました。
たかが3分で出来上がってしまう焼きそばですが、金粉をふりかけていただくには器がそのままでは雰囲気がでません。
付属のカップ容器は使用せずに別の皿へ移して食べることにします。
いざ金粉をかける
焼きそばが仕上がったところで主役の金粉の出番です。金粉はほんの少しの量なので意識しないと気づかない感じです。
なるべく麺の隙間に落ちないようゆっくり振りかけました。
温泉タマゴをトッピングで盛り付け
さて、出来上がった金粉入り焼きそばを頂く前にもう一つ演出を付け加えることにします。
主役は焼きそばの天辺に振りかけられた光り輝く金粉ですが、もう少しアクセントが欲しいと思い脇に温泉玉子も加えることにしました。
付属のノーマルなふりかけをかければ、金粉焼きそばならぬ「キン○マ焼きそば」の出来上がりです。
こうして、スマホで写真を撮影したあとはあっという間に食べきってしまう訳ですが、当然金粉に味を感じることはなく、焼きそばに半熟卵もなかなか良いねと言う感想だけは実感できました。
世間は、ゴールデンウィーク真っ直中の令和初日(5月1日)の食事でしたが、たまにはこんな息抜きの仕方もいかがでしょうか。
おすすめ記事




