ハロウィン騒ぎが終わった翌日の11月にコーヒー店に入り、早速クリスマスソングを聞かされたのには正直驚きでした。約2カ月引きずることになるのはどうなんでしょう。
さて、11月も後半に入るとコーヒー店だけでなく、コンビニエンスストアでもクリスマス用にデザインされたカラフルな紙カップでコーヒーが提供され始めます。主に赤い色を中心とした各社さまざまなデザインのカップを目にしますが、この期間限定の小さな器にもちょっと目を向けてみることにしてみました。
12月らしさを感じさせるコンビニコーヒーのカップ

セブンイレブン2022年冬
近年は、冬になってもコーヒーの紙カップのデザインが変わることが少なかったですが、2022年の12月にセブンイレブンで冬デザインが新しく出ていましたので画像をアップしてみました。
最近のものは、このセブンイレブンのものだけで以下に挿入している画像はコンビニ各社がデザインに凝りまくっていた数年前のものになります。
以前にこのブログでコンビニコーヒー用の紙カップについてウンチク記事を投稿した経過があり、このクリスマスデザインのコーヒーカップについても写真を掲載したいと思っていましたが、年末ってのはこんなことすら簡単に進まないものですね。
それでは、例によって紙カップの写真を並べていきます。
ミニストップ
昨年がどんなものだったか覚えていませんが、このミニストップのクリスマスバージョン紙カップはデザインが完成されています。
他のクリスマス用では見かけない黄色と青のドット柄は斬新ですね。これは眺めていても楽しい柄です。
ファミリーマート
ファミリーマートは白地に小さな赤と緑のハートマークが並んだデザインでした。真ん中の「FAMIMA CAFE」のロゴとESPRESSOの文字は通常と同じく入ってますがハートの模様に溶け込んでいて分かりずらい印象です。
裏には赤で大きなFの文字が入っています。
こちらは、前年のものですが企業イメージの緑と青のラインがしっかり入っていて、通常の仕様と同じくESPRESSOの文字が強調されています。
セブンイレブン【セブンアンドアイ】
クリスマスバージョンは12月8日に最初に確認してから、店舗によって始める日がまちまちのようです。今年オープンしたばかりの店舗ではクリスマスの一週間前でもいつも通りの白いカップを渡されました。
こちらは前年の画像で、星と雪のマークの並び方が少し変更されてます。
ローソンは冬のデザイン

ローソン2022冬デザイン
ローソンはクリスマスに拘ることなく冬をイメージしたデザインでした。すでに12月に入っているのでこれから赤には変わりそうにありません。
左下に見えるLはローソンのLで、サイズの表記はこの裏に「ホットS」と書かれています。
寒い季節に出回るカラフルなデザインの紙カップ

参考:コンビニではありませんがスターバックスはこんなデザイン
2018年になりセブンイレブンンのものは白になっていました。

セブンコーヒーの2018冬デザイン
このように、クリスマスが迫ったころにお洒落なデザインのものが出てくるコンビニコーヒーのカップですが、クリスマスが過ぎてもクリスマス用を出されることがあったりします。在庫を残してしまうと再び使うのが次の冬ですし調整が難しいところと思います。
こんな時はローソンみたいに冬という季節だけをモチーフしたデザインは、さりげなさがあって好まれるでしょう。
こうした、日ごろ見かける小さなデザインの変化に目を向けてみるのも冬を楽しむきっかけや遊び心に繋がることでしょう。
おすすめ記事
コーヒーを注ぐ前に砂糖とミルクを入れてしまう人は『きっと何かしでかす』
コーヒー店のテイクアウト用のカップに段ボールが付いていたような気がしたがアレを再利用したい
コンビニコーヒーの紙製カップに違いはあるのか?調べてみました
黒飴もらったら(以前のブログから転記します)