当ブログでは、もはやシリーズ化したと言っても過言ではない吉野家の店舗・期間限定メニューの紹介記事ですが、今回は「特製黒だれ豚玉丼」についてレポートです。
と言いたかったのに、店内で注文しようとしたところカウンター上にある写真入りメニュー表の中には特製黒だれ豚玉丼は見あたらず。いつもの「コレください!メニュー指さし注文法」が実践できません。
限定メニュー「特製黒だれ豚玉丼」が通じなかった
この「特製黒だれ豚玉丼」のメニューについてはメニュー表中に記載がない代わりにレジ横にお馴染みのポップが出ていて、それに気づいたのは注文をすませてからでした。

たれが付いた大きくて厚みのある豚肉
仕方なくレジカウンターのお姉さんに向かい、メニューの中からノーマルな黒だれ豚丼(こちらも店舗・期間限定)を指さし「外に描いてあるこれの卵のってるヤツください」と注文を試みたところ、「黒だれ豚丼ですね税込み580円になりまーす」との返答。
見かけが普通の学生なので油断していたら、アジア系の外国人お姉さんでした。私が付けたオプションは日本語的に難解で理解できなかった様子。
仕方ないので、「半熟玉子もください」と付け加え会計を訂正し支払うことになりました。
やや待ち時間の後、受け取り口へ食事を取りに行くと、写真のようにちゃんと最初から半熟玉子がのった「特製黒だれ豚玉丼」が出てきました。
自分で玉子の殻を割っていたら、特製でもなんでもない感はあったと思うので一安心です。
実は今回の店舗・期間限定メニューは「黒だれ豚丼」を記事にしようと思っていたところ、投稿前に「特製黒だれ豚玉丼」という変化球を吉野家さんに投げられてしまったという状況でした。
焦がし醤油の香ばしさ「黒だれ豚丼」
こちらが本来、記事にしようと思っていた「黒だれ豚丼」。
店内にあるデジタルサイネージには「焦がし醤油の香ばしさ、黒だれ豚丼」と表示されています。

たれが付いた大きくて厚みのある豚肉
部位はロース肉かなんかでしょうか、柔らかくて美味しいところを使っています。「黒だれ」は焦がし醤油のことなのでしょう。
豚丼のメニューと言えば、「ねぎ塩豚丼」がありましたが、こちらは店舗限定ではありません。参考までに美味しくいただいております。
店舗・期間限定の期間は?
これまで、吉野家の店舗・期間限定メニューを何度か食べましたが、どのメニューも期間がどの程度のものなのか正確には把握出来ていません。
中には、今回のように期間中に半熟玉子だけを追加して店頭看板やポップで売り込むという変化球ならぬ変化玉(子)を投げられることも分かりました。
したがって、投じられた変化タマに対してブログ記事でホームランを放したいところです。
前回、店舗・期間限定の食ネタで取り上げていた「かに爪コロカラ丼」には9月7日(金)が使用期限の割引券が存在します。
単純に考えれば、9月8日(土)もしくはその少し前には、新たに企画された店舗・期間限定メニューが登場するものと予想されます。
次回は、是非この日前後に来店し「ホームランを…」ではなく、また美味しい新メニューをごちそうになりたいと企んでおります。
おすすめ記事





