少し前にブログに書いた大人の休日倶楽部ミドルのカードを持っていることで購入が可能な「大人の休日倶楽部パス」を買ってみました。
大人の休日倶楽部パスは期間限定で使用できる「JR東日本の乗り放題切符」です。
会員限定のお得な切符
大人の休日倶楽部パスはJR東日本の「みどりの窓口」で購入しました。
そして、支払いは「大人の休日倶楽部パス」カード(ミドル)です。JR東日本内の乗り放題(4日間)で15,270円(価格は年度ごとに変更になる可能性あり)です。
大人の休日倶楽部パスの使い方
この大人の休日倶楽部パスは普通の乗り放題切符として使えますが、期間が4日間使えます。
会員であることが購入する際の条件であるほか、支払いも大人の休日倶楽部カードで決済することになります。
切符に付属の案内
この切符の購入時には、切符のほかに利用案内などが3枚同時に発行されます。

ご利用案内1

ご利用案内2

特典のご案内
ご利用案内1・2では、大人の休日倶楽部パスが利用できる区間や利用方法についての説明があり、特典のご案内にはレンタカーの利用案内やKIOSKなどでの割引についての案内があ書かれていました。
大人の休日倶楽部パスパンフレット

2023年現在の価格は15,270円
大人の休日倶楽部パスの購入にあたって、事前に情報収集したいと思いJRの駅に向かったところ、上のようなパンフレットが置いてありました。
現在、大人の休日倶楽部パスは年3回の利用(発売)期間があり、その実施年度ごとに配布されるパンフレットもあるようです。
会員限定きっぷのお得度
JR東日本が販売する期間限定の乗り放題切符は種類が多くないので比較対象が少なくお得度が分かりづらいかもしれません。
そんな中で、2022年の秋に鉄道開業150周年記念で発売されたJR東日本パスという乗り放題きっぷが発売されていたので比較してみます。
大人の休日倶楽部パス | 150周年記念パス |
---|---|
15,270円 | 22,150円 |
両限定切符を比較してみると、大人の休日倶楽部パスのほうが価格的に6,880円お得に利用できるサービスになります。
比較対象のJR東日本パスは観光シーズンに向けて発売されている点が優位でありました。またサービスそのものも全く違うものなので単純に比較はできませんが、JR東日本管内で4日間乗り放題という部分だけで判断するならとても大人の休日倶楽部パスは魅力的に感じられるでしょう。
行き先を何処にするか
さて、お得な乗り放題切符を手にしたところで、あとは行き先について楽しみながら予定を立てることにします。
15,270円(2023年1月実施期間の価格)の乗り放題切符は、私の住んでいる某地方都市からは一度東京まで往復すればそれで簡単に元はとれてしまいますが、東京ってのは観光としてはイマイチな感じですしもう少し欲張りたいものです。
利用日まで時間があるのでワクワクしながら旅の予定を立てようと思います。
大人の休日倶楽部関連


